旅行&お出かけのいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 都道府県 / 近畿地方 / 京都府 / 京都鉄道博物館が人気!混雑の理由は?(後編)

京都鉄道博物館が人気!混雑の理由は?(後編)

yuk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kyouto tetsudouhakubutsukan konzatsu

「京都鉄道博物館が人気!混雑の理由は?(前編)」では、鉄道博物館とはどのような施設なのかご紹介いたしました。後編では、 京都 鉄道博物館 が人気となっている理由や 混雑 してしまった場合、ここだけはおさえておきたいコーナーをご紹介いたします。


スポンサードリンク

京都鉄道博物館が人気!混雑の理由は?(後編)


- 目次 - [隠す]

  • 考えられる混雑の理由
  • 混雑を避けて

考えられる混雑の理由

堅苦しく厳粛なイメージの博物館とは違い、テーマパークのように体験して遊び・学べるところは、人が集まる大きな理由のひとつです。またどの世代にも思い出に残っている列車に出会える場所であり、大人は熱狂的な鉄道ファンでない方でも、子供の頃に返ったようで懐かしいものです。

また歴史ある建物や寺院、老舗と呼ばれる旅館やお店が多い中、幅広い世代が一緒に楽しめる貴重な施設でもあります。

授乳室やベビーカー貸出、車いすの貸し出しや多目的トイレ、スロープがあり、小さいお子さんや高齢者、障害者にも優しいつくりになっています。子供の泣き声もトイレの心配も障害も気にせず楽しめる設備は、歓迎されているようでとても嬉しいことです。

京都内の交通機関との連携で優待割引料金が適用されるのも影響しています。例えば、市営バスや京都バス、市営地下鉄の一日乗車券やフリーチケットを提示すると入館料が安くなります。

また、入館チケット付きの宿泊プランやJR+宿泊+入館チケットがセットになったプランもあります。行く予定のなかった方でも安く入れるのであれば、行く気になります。

入場数に対してレストラン・休憩室が少ないのは気になります。特に混む休日は昼前から長蛇の列になることがよくあります。その他のコーナーが混んでいなくても、博物館自体が混雑していたような気になってしまいます。これも鉄道博物館自体、人気だからこそですが。


混雑を避けて

混んでいて得することはあまりありません。できれば避けたいですよね。

平日に行くことを強くおススメします。すぐ行ける距離にお住まいの方なら、「今日は混んでいるから、また今度!」でいいですが、遠方の方は「また今度!!」とはいきません。オープン時よりは落ち着いてきたところで、平日は比較的空いています。平日で計画を。

仕事や学校で週末にしか行けない方もいます。その場合は、館内の混雑はあきらめて対策を考えましょう。早め行動が必須です。

SLスチーム号のように運行時間がある場合は、電光掲示板で空席を確認し、事前に希望時間の乗車券を購入しておきましょう。ジオラマコーナーでみることができるジオラマショーも人気で混み合います。先着順になりますので、早めに並ぶ必要があります。

レストランは大きくずらさないとランチ真っ只中の時間帯は、大変混みます。入場が昼頃になるようでしたら、先に食事をすませてから行きましょう。

あとはビックリするほど、混雑しないことを祈るのみです。

スポンサードリンク

まとめ

京都鉄道博物館が人気!混雑の理由は?(後編)
考えられる混雑の理由
混雑を避けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 京都府, 博物館 関連タグ:京都, 混雑, 鉄道博物館

スポンサードリンクと関連コンテンツ

記事を探す

スポンサードリンク

カテゴリから探す

  • アウトドア
    • キャンプ
    • サイクリング
    • トレッキング
    • バーベキュー
    • プール
    • 山
    • 海
    • 登山
    • 釣り
  • イベント・行事
    • クリスマス
    • スタジアム
    • ハロウィン
    • 七五三
    • 修学旅行
    • 初詣
    • 年末イベント
    • 新年会
    • 社員旅行
  • ゴルフ
  • スポーツ
    • しまなみ街道
    • ウィンタースポーツ
    • ダイビング
    • テニス
    • ボルダリング
    • マリンスポーツ
  • テーマパーク
    • ディズニーランド
    • 日光江戸村
    • 東京タワー
    • 東京ドイツ村
    • 東京ワンピースタワー
    • 那須ハイランドパーク
  • 国内旅行
    • お土産
    • デート
    • トラブル
    • バイキング
    • ホテル
    • レンタカー
    • 新幹線
    • 旅行準備
    • 食事
  • 国内観光
    • お城
    • ぶどう狩り
    • アルコール
    • ショッピング
    • パワースポット
    • フラワーパーク
    • 修行体験
    • 公園
    • 動物園
    • 博物館
    • 占い
    • 寺院
    • 庭園
    • 映画館
    • 武将
    • 水族館
    • 温泉
    • 潮干狩り
    • 紅葉
    • 紫陽花
    • 花火大会
  • 国名
    • アジア
      • インド
      • インドネシア
      • カンボジア
      • シンガポール
      • タイ
      • フィリピン
      • ベトナム
      • マカオ
      • ミャンマー
      • 台湾
      • 韓国
    • アメリカ
      • グアム
      • ハワイ
    • オーストラリア
    • カナダ
    • ヨーロッパ
      • イギリス
      • イスタンブール
      • イタリア
      • スイス
      • ドイツ
      • フランス
      • ベルギー
  • 海外旅行
    • お土産
    • トラブル
    • 免税店
    • 天候
    • 旅行準備
    • 時差
    • 服装
    • 治安
    • 語学
    • 通貨
    • 電子渡航許可申請
    • 食事
  • 海外観光
    • カジノ
    • ショッピング
    • ビーチ
    • 整形
  • 福岡
  • 都道府県
    • 中国地方
      • 山口県
      • 島根県
      • 広島県
      • 鳥取県
    • 中部地方
      • 愛知県
      • 石川県
      • 福井県
      • 長野県
      • 静岡県
    • 九州地方
      • 大分県
      • 沖縄県
      • 熊本県
    • 北海道・東北地方
      • 北海道
      • 宮城県
      • 山形県
      • 山梨県
      • 岩手県
      • 福島県
      • 秋田県
      • 青森県
    • 四国地方
      • 佐賀県
      • 香川県
    • 近畿地方
      • 三重県
      • 京都府
      • 兵庫県
      • 和歌山県
      • 大阪府
      • 奈良県
    • 関東地方
      • 伊豆大島
      • 千葉県
      • 埼玉県
      • 東京都
      • 栃木県
      • 神奈川県
      • 群馬県

Copyright © 2025 ryokou-odekake-iroha.com

0 00 00 01